クレジットカードのメリットとデメリットを知り、上手に活用しましょう。

クレジットカードの特徴

クレジットカードは、決済時に現金を必要とせず、決まった期日に口座から現金を引き落とされることで商品やサービスを購入できる決済手段になります。現金が不要なため、スムーズなお買物が可能です。

会計をクレジットカードで済ませる女性

さらに大きな特徴として、同じくキャッシュレス決済に分類される電子マネーQR・バーコード決済と異なり、無料のサービスだけでなく年会費が発生する高級なクレジットカードが存在します。人によっては一種のステータスを表現するアイテムにもなりえるでしょう。

 

クレジットカードを使うメリット

クレジットカードで支払いを行う基本的なメリットは「ポイント還元」という点になります。結果的に支払うお金が同じでも、クレジットカードを経由するだけで平均「0.5~1%」のポイントが還元されるため、そのポイントを利用して格安で新しい商品やサービスを購入することも出来るのです。

 

また、クレジットカードには保険が付帯されていることがあります。
保険にはいくつか種類があり、無料カードでも一定額のショッピング保険が付帯されるケースがあれば、年会費数万円のカードだと海外旅行保険が付帯しているものもあります。
ポイントだけではなく保険という観点でカードを選ぶ人も少なくありません。

 

オススメの利用方法は固定料金の引き落とし

公共料金や携帯電話料金の支払いは毎月必ずやってきますが、あまり遅延することはオススメされません。とくに携帯電話の料金を収め忘れるとブラックリストに記載される危険性もあるため、確実に引き落としを行うためにもクレジットカードで自動引落しの設定をしておくことをオススメします。

 

クレジットカードの注意点

給料日前でお金がない女性

便利なクレジットカードですが、デメリットとなる点も存在します。
それは使いすぎてしまうことです。
「ただ気をつければいいだけ」と思われがちですが、これは意外と誰でも陥りやすいのです。特に給料日前の社会人やお金がない大学生がクレジットカードを持つと、後払いであることを利用してギリギリの家計を作り上げやすくなっています。

 

リボ払いには細心の注意が必要

使いすぎてしまったクレジットカードの支払いを安定させるために“リボ払い”の選択をする人もいます。
しかし、返済という観点で見るからこそリボ払いへの切り替えはあまりオススメできません。いつまで経ってもリボ払いが終わらずに苦しむ利用者が後をたたないため、返済の深みにはまらないためにも、根本的な使いすぎに気をつける必要があるでしょう。

 

また、クレジットカードは紛失時の不正利用などのトラブルが心配な方も多いと思いますが、安心して使用することはできるのでしょうか?
各キャッシュレス決済の安全性については下記ページをご覧ください。

キャッシュレス決済は安全に使えるの?

 

持っているだけでも安心となる決済方法

クレジットカードは、後払いという複雑さから好んで使わない人も少なく有りません。
しかし、使い始めればその便利さを理解できる上に、持っているだけで保険が適用されるメリットは見過ごせません。
もし少しでも気になるようでしたら、無料カードから徐々に慣れていくという方法でも検討してみてはいかがでしょうか。

ページの先頭へ戻る